top of page

​幸せ経営におススメの本

幸せ経営におススメの本を紹介します。

幸福優位 7つの法則

幸せ優位7つの法則.jpg

*幸せについて知る*

「自分は幸せだ」と思える人ほど、よい結果を生んでいる。
ハーバード大学で人気第1位の講師直伝!最先端のポジティブ心理学が解き明かす「成功」と「幸福」の驚くべき関係。

​なぜ「幸せなこと」が大事か基本的なことから分かります。

​幸せな職場の経営学

幸せな職場の経営学.jpg

*幸せについて知る*

「幸福学」の日本の第一人者・前野隆司慶大大学院教授が、取材を重ねて得たデータを公開、ヤフー、ユニリーバほか、「幸福学」をベースにした職場の変革で業績アップした実例を現場の声と共に紹介します。職場の改革レッスンも掲載しているので、今日からすぐ実践できます。

​パーパス・マネジメント

パーパスマネジメント.jpg

*幸せについて知る*

幸せデザインネットワークの一員であるideal leadersのCHO丹羽さんの著書です。

本書では根幹であるパーパスと「幸せ」について新しいコンセプトを提示し、CHO(Chief Happiness Officer)という会社を変革していく存在についても述べています。

41fueh74KGL.jpg

*幸せについて知る*

個々人の幸せについて、当たり前のことが分かりやすく書かれている本です。豊かになっても幸せにはなれないのは、なぜでしょうか。その答えは「不幸の本能的・社会的要因」にあると筆者は言います。社会にある思想の癖を変えることにより、人は幸せに近づくことができるはず、そんな希望を、様々な観点を交えて説明しています。これからの人生について、考え直すきっかけを与えてくれるかもしれません。Kindleなら99円で購入できるので、ぜひご一読ください。

​なぜ日本は7倍豊かになっても幸福度があがらなかったのか

幸せがずっと続く

12の行動習慣

12の習慣.jpg

*幸せについて知る*

幸福を決定するものの50%は遺伝子による設定値ということにまず驚きました。残り40%は意図的な行動、環境による幸福感はたった10%だそうです。この本は、意図的な行動により決定される40%の部分、つまり自分で変えられる40%の部分に着目しています。実際にどのように行動すれば幸福度を高められるか、12の行動習慣についての提案があります。すぐに始められるものも多く、実践しやすい内容です。

「幸せ」について

知っておきたい5つのこと

白熱教室.jpg

*幸せについて知る*

人気番組NHK「幸福学」白熱教室を本にしたものです。少し古い本ですが、内容は今でも充分勉強になるもので、古びていません。第一線で活躍する幸福学の研究者2人が、別々の視点から講義形式で、習慣を変えることが幸せにつながるということを伝えています。「お金」「仕事」「人間関係」といったテーマについての5つの講義です。

THE CULTURE CODE

THE CULTURE CODE.jpg

*チームワークの可能性を知る*

大きな成功を収めるチームには、いったいどんな秘密があるのか?企業やスポーツチームの事例を参考にしながら、チームワークの持つ魔力&可能性を説き明かします。
商工中金も本書を参考に、ビジネスコンテストを実施し、見事チームワークを成功させた体験をしています。絶対的におススメの一冊です。

​さあ、才能に目覚めよう

ストレングスファインダー.jpg

*社員の強みを知る*

ストレングスファインダーでは、人が持つ34の資質の中で、トップ5の資質を知ることができます。この本には、ストレングスファインダーのウェブテストへのアクセスコードが付いています。

一人ひとりの強みの活かし方についても分かり、新しい一面を発見できるかもしれません。

最高の働きがいの創り方

最高の働きがいの作り方.jpg

*働きがいを高める秘策を知る*

最悪の状態から、Great Place to Work(働きがいのある会社)ランキング1位を受賞するまでに至った、コンカーの社長である著者が、これまで取り組んできた成果を支える文化・仕組み・制度を公開。従業員のモチベーションを高めるためのヒントが満載です。明日からすぐに取り組めるものもあり、おススメです。

カルチャーモデル

最高の組織文化のつくり方

カルチャーモデル.jpg

*組織文化について考える*

ビジネスモデルと両輪になるもの、それはカルチャーモデル。従業員が幸せに働くためには、会社の作り出すカルチャーと従業員がどんな風に働きたいかがマッチしていないといけません。この本では、カルチャーのつくり方、言語化の方法、どうやって浸透させていくかについて、マクドナルド、メルカリ、SHOWROOMで組織改革を行ってきた筆者の経験を交えて詳しく紹介されています。組織について悩まれている方にお勧めの一冊です。

個が立つ組織

個が立つ組織.jpg

*中小企業の組織改革について知る*

「平和酒造4代目が考える幸福度倍増の低成長モデル」若手社長が挑むお酒造りの現場の組織改革について紹介されています。上意下達の古い組織が いかに「個が立つ組織」へと変化を遂げたか、業種が違っても、中小企業の経営にとって参考になる取組みがたくさんあります。従業員が主役になって輝くことができる職場は、従業員にとっても会社にとっても幸せな職場です。 

他者と働く

他社と働く.jpg

*社内コミュニケーションを知る*

現場で起きる「わかりあえなさ」から始まる諸問題は、ノウハウで一方的に解決できるものではありません。その「適応課題」と呼ばれる複雑で厄介な組織の問題をいかに解くか。それが本書でお伝えする「対話(dialogue)」です。
これまでの社内コミュニケーションを見直すきっかけになる本。コミュニケーションやマネジメントに効果的です。

ハートドリブン

ビッグ・ポテンシャル

ハートドリブン.jpg
big potential.jpg

*感情の大切さを知る*

数字・計画・思考だけではなく、感情・直感・感性を研ぎ澄ます。若くして起業をして、苦労を重ねながらも大成功しているアカツキ社長の著書。
幸せ経営に直結する内容ではないですが、経営者としての立ち振る舞いや、従業員との関係に悩んでいる社長にぜひ読んでいただきたい一冊です。何かの大事な気づきを得られると思います。

*潜在能力を最高に引き出す*

「幸福優位7つの法則」の著者、ショーン・エイカーの最新作。「囲む」「広げる」「高める」「守る」「維持する」の5つのステップで、潜在能力を最高に引き出すことができます。

一緒に働く人たちのポテンシャルを引き出して初めて、自分も最大の成功を達成できる、マネジメントに参考になる一冊です。

共感経営

共感経営.jpg

*マネジメントについて知る*

成功の共通項は「共感」。論理で突破できないことでも、共感がドライブとなって、想像以上のゴールに到達することができる。そこには現場を中心にした物語りがあります。現場が活性化し、社員一人ひとりが活き活きと仕事に向き合い、イノベーションや大きな成果を実現しているケースを紹介し、筆者が講義形式で解説をしています。中小企業から大企業まで様々な事例があり、何らかのエッセンスを取り組むことを検討できるのではないでしょうか。ぜひご一読いただきたい本です。

人生の扉を開く最強の
マジック

in to the magic shop.jpg

*人生を変える*

貧しく、恵まれない家庭に育った少年が、ある不思議な体験をして、人生を切り開いていく物語。スタンフォードの脳外科医の半生が描かれた実話です。

自分の置かれた環境を悲観するのではなく、心を開き、願い続けることで、人生は変えられる。満足な人生を送り、幸せに生きるヒントが見つかるかもしれません。自分自身の人生を見つめ直すきっかけにもなりますが、大事な人や周りの困っている人へのプレゼントにも大変お勧めです。

遊ぶ鉄工所

遊ぶ鉄工所.jpg

*ものづくり企業の可能性を知る*

油まみれの鉄工所をきれいな夢工場にした京都の中小企業、ヒルトップさんのお話です。職人の技術をプログラムに落とし込み、ルーティン作業が発生する量産ものは受注せず、従業員の知的好奇心を刺激できる仕事を選んで受注。従業員が遊びのようにワクワクしながら仕事をして、売上も伸ばしています。

全てのものづくり企業にとって、参考になるエッセンスがたくさん詰まった本です。従業員のモチベーションのあげ方や、新しいことへチャレンジできる風土の作り方の参考にもなります!

ブランディング・
ファースト

ブランディングファースト.jpg

*ブランディングについて考える*

​ブランディングは「イメージ戦略」ではなく「経営戦略」であると書いてある通り、他社との差別化を図り、企業のファンを増やす最強の戦略だと思います。会社の中に眠るブランドの柱になるストーリーを見つけましょう。ブランドを創り上げる過程で従業員を巻き込むことで、社内の絆も深まります。

今、なぜブランディングが必要なのか、分かりやすく書かれていますので、ブランディングについて初めて読む方にもお勧めです。

組織行動 -- 組織の中の人間行動を探る

組織行動.jpg

*組織のマネジメントを知る*

「ワーク・モチベーション」の章から始まり、やりがいの設計、やる気を引き出す評価、採用・離職、会社組織などについて書かれている「第1部 組織のなかの個人」と、リーダーシップや文化とコミットメントなどについて書かれている「第2部 集団と組織のマネジメント」の2部構成になっています。

簡単に言えば、組織に関するお話を全般的に網羅した本で、教科書的に分かりやすく役立ちます。特に製造業のお客様にお勧めです。

小さな三代目企業の職人軍団 教科書なきイノベーション
戦記

本.jpg

*中小企業の社内改革を知る*

中小企業の社長が自社の改革について書いた本です。「大阪のペンキ屋さん」老舗の塗装業、株式会社竹延の婿養子・三代目社長の社内改革のお話しです。「ヒト」にフォーカスした社内改革により、年商15億を倍にし、利益率も大幅改善したという素晴らしい成果を上げています。業績を上げることにフォーカスするのではなく、現場を一つひとつ良くして行ったら、業績につながったということです。たくさんの失敗をしながらでも果敢に挑戦していく姿勢は参考になります。

予測不能の時代

予測不能の時代.jpg

*組織における幸せについて知る*

「幸せの計測」で有名な日立の矢野さんの本です。これまでの研究結果や、なぜ従業員に幸せに働いてもらうと会社にとって良いのかについて、データを用いて分かりやすく書かれています。本の最後の方に書かれている予測不能な時代に向き合いつつ、幸せに生きるための16の観点も「なるほど!」と非常に参考になります。幸せというぼんやりしたものについて、何となく信用できないなと思っている方は、ぜひこの本を読んで、これからの時代における幸せの大事さについて知っていただきたいです。

僕たちはみんなで会社を
経営することにした。

51UH1TyKQML.jpg

*幸せな組織創りについて知る*

創業15年の若手社長が自社の組織づくりについて書いた本です。幸せ経営の実践事例も多く掲載されていて、非常に参考になります。

ポイントは、従業員を心から信用し、社長としての権限を委譲し、従業員のやる気や情熱を引き出すことです。失敗例や自由にやりすぎた結果、会社がつぶれそうになってしまったこと等赤裸々に描かれています。分かりやすく書かれていて気軽に読めますので、幸せ経営の参考にお勧めできる本です。

なぜ会社は変われないのか

51KAoJZT+fS._SX352_BO1,204,203,200_.jpg

*風土改革の方法を知る*

2003年に出版された古い本ですが、今でも全く色あせていません!業績も会社内の雰囲気も危機に瀕したヨコハマ自動車部品を舞台にした物語りです。製造業の現場における「真面目な雑談」を活用したシンプル&実用的な組織風土改革の方法について、知ることができます。特に、製造業のみなさまには参考になる内容が盛りだくさんです。古く、変わらない組織を蘇らせた手法から、みなさまの会社での取組みのヒントを得られるはずです。

賢者の書

本.jpg

*自分の人生を見直す*

少年が旅をしながら、自分自身のビジョンを手に入れる物語です。旅の先々で出会う賢者たちから、人生に成功と幸せをもたらす教えを学んでいきます。大人である私達にも、ハッとした気付きを与えてくれる素晴らしい本です。自分自身の今までの人生を見直すきっかけにもなりますし、幸せになるためにはどういう生きればよいのか、そのヒントも得られます。経営者の方だけではなく、従業員のみなさまにもぜひお読みいただきたい一冊です。

bottom of page